2016年05月
春の植物
2016年05月16日
おはようございます。そして、はじめまして。
本年度より生命理工学系に着任しました「UEはら」です。
皆さん、新年度を楽しんでいますか?
自然に囲まれた鳩山キャンパスは植物好きにはもってこいの環境です。
私は息抜きがてらにキャンパス内をグルグルして楽しんでおります。
ただ、1人で楽しんでいるのももったいないので、このブログを利用して鳩山キャンパスに生育する植物を紹介してみたいと思います。
今回は4月に森の中で観た植物(写真は勉強中ですのでご勘弁を)
・Asarum kooyanum var. nipponicum カンアオイ
ただの葉っぱの塊に見えるけど、かき分けると小さな花が出てきました。


・Disporum smilacinum チゴユリ
下から見上げると名前(稚児百合)のとおり可愛い花が見えてきます。

・Iris japonica シャガ
一本だと可憐ですが、群生していると力強く感じます。


・Ajuga decumbens キランソウ
別名「ジゴクノカマノフタ」、病気を治して地極の釜にふたをするくらい有用な薬草。実際は森の端っこでみつけました。

・Ajuga nipponensis ジュウニヒトエ
キランソウと近縁のため、鳩山には雑種のジュウニキランソウもいたりします。

・Taraxacum platycarpum カントウタンポポ
以外に見たことの少ないカントウタンポポも鳩山では見かけることが出来ました。

いかがでしたか?
紹介したのはごく一部ですが、皆さんもお散歩してお気に入りの植物を探してみて下さい。
本年度より生命理工学系に着任しました「UEはら」です。
皆さん、新年度を楽しんでいますか?
自然に囲まれた鳩山キャンパスは植物好きにはもってこいの環境です。
私は息抜きがてらにキャンパス内をグルグルして楽しんでおります。
ただ、1人で楽しんでいるのももったいないので、このブログを利用して鳩山キャンパスに生育する植物を紹介してみたいと思います。
今回は4月に森の中で観た植物(写真は勉強中ですのでご勘弁を)
・Asarum kooyanum var. nipponicum カンアオイ
ただの葉っぱの塊に見えるけど、かき分けると小さな花が出てきました。


・Disporum smilacinum チゴユリ
下から見上げると名前(稚児百合)のとおり可愛い花が見えてきます。

・Iris japonica シャガ
一本だと可憐ですが、群生していると力強く感じます。


・Ajuga decumbens キランソウ
別名「ジゴクノカマノフタ」、病気を治して地極の釜にふたをするくらい有用な薬草。実際は森の端っこでみつけました。

・Ajuga nipponensis ジュウニヒトエ
キランソウと近縁のため、鳩山には雑種のジュウニキランソウもいたりします。

・Taraxacum platycarpum カントウタンポポ
以外に見たことの少ないカントウタンポポも鳩山では見かけることが出来ました。

いかがでしたか?
紹介したのはごく一部ですが、皆さんもお散歩してお気に入りの植物を探してみて下さい。
H28年度 新入生研修行事
2016年05月05日
こんにちは、あべです。
今日でGWも終わりですね。みなさん、 楽しいGWを過ごせたでしょうか?
本日は、遅くなってしまいましたが、先月の22日の新入生研修行事の様子をお届けしたいと思います。
今年は飯ごう炊爨 (伊香保グリーン牧場)のち、日清製粉ミュージアム見学でした。
まずはカレーとご飯作り!
あぶなっかしい人もちらほらいましたが、、、みんな協力して出来てましたね。先生方とも仲良くなれたかな?























合間のひととき。






日清製粉ミュージアム見学。
すいません、お話に夢中になって写真をとるのを忘れていました。。。
椎葉先生のおかげもあり、とても熱の入ったお話をお伺いすることが出来ました。
食品系企業の就職を希望する人も多いので、とても参考になったのではないでしょうか?

今年のRB1年生の印象は、、、ノリが良い&元気が良い、ですね〜。
どうか3年後も、その元気の良さを失わないで!