みなさまこんにちは。あべです。
直前のお知らせで恐縮ですが、明日明後日の土日に鳩山キャンパスで「低温生物工学会」が開催されます。
興味のある人は、学部生でもぜひぜひ聴講しに来てください。
当日受付可能ですので!
「第61回低温生物工学会大会」
直前のお知らせで恐縮ですが、明日明後日の土日に鳩山キャンパスで「低温生物工学会」が開催されます。
興味のある人は、学部生でもぜひぜひ聴講しに来てください。
当日受付可能ですので!
「第61回低温生物工学会大会」
平成28年6月25日(土)10:00〜 セミナー・年会
平成28年6月26日(日) 9:00 〜 年会(一般講演)
於 東京電機大学埼玉鳩山キャンパス
セミナー
「細胞・組織の凍結及び乾燥耐性機構の解明とその応用」
1. 「酵母に見出したプロリン/アルギニン代謝に基づく冷凍・乾燥ストレス耐性機構とパン酵母の育種への応用」
高木 博史 (奈良先端科学技術大学院大学)
高木 博史 (奈良先端科学技術大学院大学)
2. 「極限乾燥耐性機構のオミクス解析:どこまでネムリユスリカの秘密は解き明かされたのか」
黄川田 隆洋 (農研機構 生物機能利用研究部門)
黄川田 隆洋 (農研機構 生物機能利用研究部門)
3. 「耐寒性植物組織にみられる凍結制御に関わる構造と機能」
石川 雅也 (東京理科大学)
石川 雅也 (東京理科大学)
4. 「植物培養細胞の乾燥耐性増大と広い温度域における長期保存」
菅原 康剛 (埼玉大学)
菅原 康剛 (埼玉大学)
5. 「超低温保存によるバイオバンキング事業の実情」
田中 大介 (農研機構 遺伝資源センター)
田中 大介 (農研機構 遺伝資源センター)
大会参加費:
会員6000円、非会員8000円 学生会員2000円
セミナー参加費:会員および学生会員無料、非会員2000円(セミナーのみ)
コメント